何を食べたかで人生が変わる  

毎日こころ豊かに グルテン・カゼインフリー 米粉・大豆粉・オートミールに助けられて生きている

★当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

長女の夏休みの課題を母が取り組んだらハマってしまった

★長女の代わりに母が勉強しています

◆◆◆もくじ◆◆◆

かわいそうな夏休みの課題・ドリル

最近の長女 少しだけ進み始めた

本当 少しだけ

というのもほんの少しだけ無言の圧力をかけてしまった

面白半分でちょっとだけ😏

 

夏休みが明けてもう9月下旬

夏休み中学業はお休み

スクールカウンセラーから

夏休みの課題はやらなくてもいいと言われたので

心置きなく課題を放棄した

 

protect-rich-mind-body.hatenablog.com

 

でも夏休みの課題としていただいたドリル達

なんだかかわいそう・・・

やらなくてもいいよと言われたら

やらないに決まっている

 

でもせっかく娘のところに届いたドリル

ちょっとした勿体ない精神が私の中にわき起こり

私が代わりに取り組むことに😃

 

母の私が勉強してみた

夏休みの初日から毎日コツコツと

私が勉強した

 

長女がいつやる気になるかも分からないので

ドリル自体には書き込まず

iPadで無料アプリのColla Noteにドリルを写真データとして取り込み

そこへ書き込み問題を解くという形で進めた

無料アプリColla Note 活用

これ私の大好きなアプリ

手書きメモ

お絵かき

読書のアウトプットをまとめるデジタルノートとして

毎日使ってる

そして今は毎日の学習のお供

 

このアプリを使って

毎日1教科4ページずつ

朝の30分が私の学習タイムになった

 

夏休み コツコツと毎日取り組んだ

 

続けると案外楽しくて

子どもみたいに目標達成できたら日記にチェック

記録することでモチベーションが保たれ

なんだか続いている

 

大人の私にも楽しみができた

何に役立つわけでもないが

夏休みから今も続いている

 

勉強が楽しいかも?

最初は数学

次に英語そして科学最後に国語

 

中学1年生の問題なので意外に簡単

問題って解けるとこんなに楽しいんだって実感した

 

長女に教えているときは補助的で

一からすべて問題を解くことはなかった

それが一冊一人で丸々解くとなんだか達成感が得られた

一冊終わるごとに私にもできるって思えてうれしかった

学生の時より楽しかった😊

 

科学が覚えられない

数学、英語、国語は難なく取り組めた

問題は科学

 

科学は試験問題を長女と一緒に解いていたので

できると思ったが

その時はただ問題の答えを探すだけの作業だった

だから知識として定着していなかったため解けなかった

理解していなかった

 

そしてただ問題を解くだけでは

頭に定着しないことがよく分かった

 

全くといっていいほど問題が解けない

お恥ずかしい話

中学1年生の最初の科学は植物

知っているようで知らない

質問の問いかけをちょっと変えられるだけで

もうわけが分からなかった

 

ということはしっかり理解できていないと解けない

解けない=つまらない

時間だけかかって全然進まない

モチベーションは下がるだけだった

 

だから

教科書とドリルを使って自分で植物についてまとめた

インプットに時間をかけた

3日かけて植物をインプットして

それから問題を解いた

中学1年生の科学 

中学1年生の科学

このインプットの作業がまた楽しかった
A4サイズの無地のルーズリーフに植物の絵を描く

絵を描こうと思うとしっかりとよく見ないと

何がなんだか分からず

描きたくても描けなかった

 

だから必然とじっくり見て取り組んだ

そして教科書の文章だけではなかなか頭に入って来ない

だから

自分で絵を書いてそこへ名称を書き込でいった

この作業は理解度を格段にアップさせた

 

まとめる作業時間はかかる

効率がいいとは言えないかもしれない

でも一度頭に落とし込んだら後は簡単だ

記憶を呼び起こす作業を

定期的に行えばいい

 

つまりインプットさえしっかりできていれば

あとは問題をいくつか解いたら頭に定着する

ドリルは何度も同じ単元を繰り返し解かせてくるので

解いているうちに自然と問題慣れして解けるようになる

 

私の場合しっかりインプットしなければ

アウトプットするものがないのでできないということ

ただ教科書を読むだけではもう私の頭には吸収されなかった

 

だから自分が後から見ても

学べるくらいのものを作り

書きながら調べながら学んだ

そしてインプットしていった

 

これがきっかけになり科学が少し好きになった

でも植物の次の単元が物質なので興味がわかない

だから今は保留中

でもとりあえず一年生の一学期で学ぶ単元は

1週間足らずで学べた

 

ちなみに長女はこの植物はいまいち面白くないようで

分かっていなかったが

次の単元の動物については本で学んでいて

私より知っていた

娘達の愛読書

 

 

子どもの本は可愛くてイラストも多く

頭に残りやすい

そして面白く書かれているため

読んでいて楽しい

勉強している意識も低い

 

これが逆にいい!

楽しくて面白くてワクワクする

学ぶのにはこれが一番!

 

ワクワク・ドキドキがなければ

本なんて読む気にならない

 

そして

ここで知って面白かった内容を

私に話す=アウトプットする

よって脳に記憶させていく

 

もうこれで勉強は終わり

机に向かってカリカリ勉強することが合う子もいれば

そうでない子もいる

私の娘達は後者だ

それでもいいんだ

 

ちなみに

私は内容にワクワクすると言うよりは

自分が記憶していることが分かる感覚に

ワクワクする

 

私の場合ちょっと学ぶ目的がズレています😂

でも私はこれが楽しいのでこれでいい👍

 

私自身、自分で勉強に取り組んで

長女がどうして勉強から学ぶことから

遠ざかってしまうのかが分かった気がした

 

要するに分からないまま次々に進められるから

分からない上にさらに分からないことが乗っかってくる

だからできなくなってしまう

自分がどこまで理解してどこから分からないのかが分かれば

長女でも勉強自体はできると感じた

 

勉強や学びは自分のペースでコツコツできることが一番だ

自分のペースを保てれば自ずとできるようになる

今の自分を見失うことが一番面倒なんだと分かった

 

自分に合った方法でしっかりインプットできれば後は楽ちん

残念ながら一斉授業の義務教育ではこれができない

自分のペースでインプットできれば

勉強・学びが苦手にはならないだろうと感じた

 

そして4月から7月までで学んだ内容を

一週間もあれば理解できる

この方法なら長女でも巻き返せると思った

 

とは言え本人に学ぶ意思がなけれ無理な話

でも決心すれば誰だっていつからだって

勉強はできると思った

 

興味がないものはスルー

さて次に問題だったのが地理だった

長女と同じくまったく興味がわかない

どうインプットすればいいかも分からず

すぐにやめる決意をした😂

 

諦めも肝心

興味がわいたら進めることに・・・

イヤなことをだらだらやるほど

暇な時間はなかった

好きなことに時間は使うべきだ

 

長女の代わりに勉強してみたの感想

夏休みにいただいたドリル数学・英語・国語・科学

この4教科は夏休み中に終えることができた

そしてこのルーティンが面白くて

夏休みが明けた今も家にある長女のドリルを

片っ端から解いている最中

 

私が高校受験をするわけでもないので

この時間は無駄になるかもしれない

でも長女がぶち当たっている勉強という壁

これを知るには自分が体験することが一番

 

この勉強自体で学んだ内容は確かに不要かもしれない

将来役に立つときはないかもしれない

でも学んだ内容よりも

昨日までできなかったことが今日できるようになった

この問題を解決できるようになる感覚

 

この感覚を学ぶには勉強が一番簡単な手段なんだと思った

この分かる感覚で自分自身の成長を知ることもできる

 

問題を解いて丸がつけられる

丸が多ければやっぱり楽しい

単純にハマりました😃

 

私が少しずつ進めている勉強

1冊ドリルを終えるごとに長女に報告

 

すると長女はなんだかすこしずつ

ぞわぞわしていった

なんとなく焦りを感じている

 

私が楽しんで勉強している姿を見て

胸の中がざわめき出したよう

 

私と主人はその様子を見て見ぬふり

どうするか様子を見ることに・・・